排煙設備の種類と違い
query_builder
2025/01/05
業務用消火器の設置にはどのような注意点があるのでしょうか。
設置するのなら、事前に確認しておく必要がありますよね。
そこで消火器の設置での注意点を紹介しますので、ぜひご確認ください。
▼消火器の設置での注意点
店舗やオフィスなどに業務用消火器を設置するのなら、以下のような注意点に気をつけましょう。
・通行や避難に支障が出ない場所に設置する
・防火対象物から20メートル以内の各階に設置する
・床から高さ1.5メートル以内の場所に設置して標識をつける
・地震や振動で転倒・落下しないように設置する
・高温多湿の場所を避ける
・6か月に1回以上の頻度で外形を点検しておく
消火器は注意事項を把握したうえで、万が一の時にすぐ使用できる状態にしておく必要があります。
■消火器を設置するのに高温多湿の場所が適さない理由
高温多湿の場所を避けて消火器を設置するのは、劣化を防ぐためです。
日光・潮風・雨などが直接当たるような場所も避けましょう。
他に設置場所がない場合は、格納箱を利用して消火器の劣化を防いでくださいね。
▼まとめ
業務用消火器を設置するのなら、場所・高さなどさまざまな注意点に気をつける必要があります。
どうしたら良いか分からない場合には、専門の業者へ相談すると良いでしょう。
消火器をはじめ消火設備・防災設備に関するご相談は、大阪の『福恵電通株式会社』が対応を行っております。
設置工事だけでなく点検・メンテナンスも可能ですので、ぜひ弊社までお任せください。
|
072-885-1316 9:00 〜 17:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。