Blog

工事の様子やスタッフの日常をご紹介しています

定期的な更新を心掛けていますのでぜひご一読ください

ご依頼をお考えのお客様やオーナー様に設備工事の様子や会社の雰囲気を知っていただけるように、ブログを更新しています。情報発信を大切に考え、定期的な更新を心掛けていますので、ぜひ更新を楽しみにお待ちください。大阪にお住まいのお客様に安全な生活をご提供するために、迅速で丁寧な工事やメンテナンスを心掛けています。お見積もりは無料でお受けしていますので、お困りの方や工事をお考えのオーナー様はお気軽にご相談いただけます。

  • 24

    消火器には使用期限が設定されているの?

    2023/02/22
    消火器には使用期限が設定されているのでしょうか。「使用期限について意識した経験がない」という方もいらっしゃいますよね。本記事では、消火器の使用期限について分かりやすく解説します。▼消火器の...
  • 23

    火災時の初期消火の方法について

    2023/02/15
    火災が起きた時は避難も大事ですが、初期消火も重要です。今回は、火災時の初期消火の方法やその他の対処方法などを解説していきますので、いざという時のために参考にしてください。▼火災時の初期消火...
  • 22

    自動火災報知設備の受信機はどこにあるの?

    2023/02/08
    自動火災報知設備は、主に感知器・受信機・地区音響装置・発信機の4つの機器で構成されています。この中でも特に重要な役割を果たすのが「受信機」ですが、建物内のどこにあるのかご存じない方も多いの...
  • 21

    自動火災報知設備を設置する場所は?

    2023/02/01
    火災が起きた時に人々に危険を知らせてくれる「自動火災報知設備」ですが、適切に設置しなければ有事の際に役立ってくれませんよね。今回は、自動火災報知設備の適切な設置場所について解説していきま...

記事検索

NEW

  • 排煙設備の種類と違い

    query_builder 2025/01/05
  • 排煙設備の仕組みについて

    query_builder 2024/12/03
  • 排煙ダクトと排気ダクトの違いや役割

    query_builder 2024/11/01
  • 排煙設備(排煙ダクト)の設置基準は?

    query_builder 2024/10/02
  • 火災の初期消火の三原則とは?

    query_builder 2024/09/01

CATEGORY

ARCHIVE

ビルやマンションなどの各種建築物を対象に、消防機器や防災器具などの取り付け・メンテナンスを行っています。普段暮らしている中では目立つことがありませんが、家事やガス漏れなどのいざという時には建物やお住まいの住民の方々をお守りするのに欠かせません。有事の際に最大限のパフォーマンスを発揮するためにも、建物に合った機器の取り付けや定期的なメンテナンスを行いましょう。

工事やスタッフの様子は定期的に更新しているブログでもご覧いただけますので、興味をお持ちの方はぜひご一読ください。お客様の満足を第一に考えて、細やかな部分まで行き届いた丁寧で確実な工事を行っています。設置する機器・器具がどういった機能を持っているのかお見積もりや工事の際に詳しくご説明いたしますので、工事に詳しくない方や初めての方もお気軽にご連絡ください。お客様からのご依頼をお待ちしています。